子どもへの食べさせ方で決まる口の機能
口の機能が未発達な子どもたちが最近すごく多いです。
具体的には、
口の周りの筋肉が弱く舌がうまく回らないから、
ごはんの中に紛れ込んだ小石を舌で除いたり、魚の骨をより分けたり
といった微妙な動きができないのだ。
また滑舌が悪く、
正しい舌や唇の使い方ができていない子どもたち。
これは歯ならびにも関係します。
大切なことは、
子どもへの離乳食からの食べさせ方。
この時期のごはんのあげ方はとてもとても重要で急いではいけません。
他の子と、できるできないを比較するのではなく、
子どものペースに合わせて
ごはんはゆっくり時間をかけてあげてください。
その時に注意することは、
食べ物は口の奥ではなく前の方に入れてあげること。
そうすることで子どもたちは唇や舌を必死に使って食べるようになります。
そのことで、言葉の数が増え、表情が豊かになるのです。
親が急いでいるからといって、
子どもの口の奥へ食べ物をスプーンであげると、舌や唇が使えない子どもになってしまいます。
また子どもに軟らかい食べ物や、食べやすく細切りした食材を与え続けるのもよくないです。
口は食べ物が入るだけでなく、言葉の出口でもあります。
だから保護者も歯医者も虫歯だけを見ていては駄目なのです。